インストラクター委員会
一定基準以上の技術と知識を保有し、安全なクライミングを丁寧かつ適切に指導ができるジム連盟認定インストラクターを養成しています。
日本クライミングジム連盟インストラクター認定制度
クライミングを始めた方がどのようなクライマーになっていくのかは、その過程において、誰からクライミングを学び実践していくのかに大きく影響されます。
近年では大多数の方が自然の岩ではなくクライミングジムでクライミングを始めます。そういう意味で今日、クライミングジムのインストラクターの役割は非常に大きくなっています。
私たち日本クライミングジム連盟では、連盟加盟店スタッフに対し、インストラクター認定試験や研修会を通してプロのインストラクターとしての技術向上をはかり、またクライマーとしてクライミングを正しく伝えることのできるインストラクターの育成に取り組んでいます。
この取組がお客様がスクールを選ぶ際に、「信頼の証」として判断基準の一つになることを目指しています。
» 詳細・全文
今年度の活動予定
6月 ジム連盟所属ジム代表者のクライミング研修会
新しく加盟したジムとの交流を深め、インスタラクター部会の活動を理解してもらい、検定試験ではどのようなことをおこなっているのかを知ってもらう。またクライミングに関するディスカッションをおこなう。
11月 関東地区関西地区でのクライミングインストラクター検定試験の開催
認定インストラクター
2014年度(11名)
岩崎大介 | Tウォール | 浅田史樹 | パンプ |
卯城鉄平 | エナジー | 柳瀬昭史 | ロックス |
遠藤拓真 | ピラニア | 松岡準弥 | ベースキャンプ |
柘植求 | ウォールストリート | 山田航 | ナカガイクライミングジム |
良知潤二郎 | クラックス | 清水淳 | クラックス |
渡部桂太 | コークライム |
2013年度(8名)
田井慎也 | Tウォール | 鈴木友希 | パンプ |
恩田悟 | パンプ | 林 健 | エナジー |
町史生 | ビッグロック | 竹田拓哉 | ナカガイクライミングジム |
正田信一 | ナカガイクライミングジム | 上田純也 | ナカガイクライミングジム |
活動実績
2016.11.09 | インストラクター研修会詳細はこちら |
---|---|
2015.06.22 | インストラクター研修会詳細はこちら |
2015.04.03 | 2015年度活動計画会議 |
2015.03.23 | 関西補修研修会 |
2015.02.02 | 関東補修研修会 |
2014.12.08 | 関西検定試験 |
2014.11.17 | 関東検定試験 |
2014.06.16 | 関東インストラクター講習会 |
2014.06.09 | 関西インストラクター講習会 |
メンバー
委員 木織(クラックス)
委員 中貝(ナカガイ)
委員 綿引(エナジー)
委員 大岩(ビッグロック)